10月1日・都民の日のお休みを利用して、キッザニア東京に行ってまいりました!
長女6歳・3回目、次女4歳・2回目のキッザニアです
およそ一か月前にチケットを購入したのですが、これが大正解
チケットの空き状況を確認すると、なんと完売していました
都民の日で東京都の小中学校はお休み
みんな考えることは同じですね
完売日ということもあり、大混雑を覚悟していましたが…

結果的に長女は7つ、次女は6つのお仕事を体験できました☆
2024年11月に行ったので、約1年ぶり!
子供たちと予習のためにも、キッザニアの公式ブックを購入しました☆
早速レポートしていきます!
朝の待機~入場まで

母は4時45分起床、子供たちは5時起きで電車で出発!
都内に住んでいるのですが、キッザニアまでは電車で1時間くらい
無事に豊洲駅に到着して、並び列に待機
写真は朝7時前の様子
今までで一番早かった方も…!
私たちは追加料金のダイヤモンドやブロンズは買わず、一般のチケットを購入しました

おなかすいたー朝ごはん食べたーい
子供たちと私は朝ごはんを食べて待っていました!
7時30分過ぎにスタッフさんがやってきて、整理券の配布をはじめました!
この時は並び列に座ったままでOK
スタッフの人に予約番号をみせて、整理券をもらいます

ダイヤモンド・ブロンズの追加料金のチケットができてはじめてきたのですが
おそらくAーBーが有料、Cからが一般列?かと思われます
C-21だから、21組目?
AとBが50番くらいまであるとしたら、全体で121番目
全体で何組きているのかわかりませんが割と早いほうなのかなと思います
7時40分になり、ららぽーとのシャッターが開きました
警備員さんの手荷物検査をパスして、3階まであがります
入場受付

3階に上がると、キッザニアの象徴でもある、
ANAの大きな飛行機が見えてきます
ここで受付をします
受付は代表者1名が並べばOK(混雑緩和のため)
私はワンオペだったので子供たちと一緒に並びました
受付時に長女がお誕生日月であることを伝えると、
ジョブスケジュールカードのほかに、お誕生日カードももらえました!
受付をしたら、自分の整理番号の札が書いてある待機列まで移動します
ここで、今日一緒にまわる予定だった友人2人と合流!
時間まで列に並びました
次回のキッザニアレポにつづく…