《キッザニア東京》ゲームクリエイターってどんなお仕事?混雑状況は?

キッザニア東京
ヨウ
ヨウ

こんにちわ☆旅行大好き!ワーママ、ヨウです

今回は、
《キッザニア東京》人気のお仕事のひとつ
ゲームクリエイターのお仕事詳細になります♪

☆キッザニア東京に行く前には、公式ガイドブックでの予習がおすすめ☆


ゲームクリエイターとは

スポンサーは、ゲームといえば!
switch2でも話題のあの任天堂さんです

ゲームクリエイターとしてゲームの構成について学んだ後、
開発途中のゲームに自分のアイデアを加えるなど試行錯誤を重ね、新しいゲームを作るお仕事
最後に自分が開発したゲームのこだわりポイントを発表します


娘にきいたところ、ゲームのキャラクター?や内容を考えて
音楽もつけるとのこと、
作ったあとは、そのゲームで遊べると言っていました
(※2025年10月時点の情報です。子供が話していた内容を元に記載していますので、実際のお仕事の内容とは異なる場合がありますのでご了承ください)

ゲームクリエイター詳細

定員:6名
人気度:★★★★★
所要時間:40分
おすすめの年齢:5歳~

お給料:10キッゾ
成果物:ゲームのパッケージ

ゲームクリエイターは、キッザニア東京の中でも人気の高いお仕事の一つです
もし体験したい場合は、入場してなるべく早い時間に予約をするのがおすすめです

場所は、キッザニア東京の入り口を入って目の前にあります
はじめての方でも、迷わずにたどり着ける場所となっています

写真撮影について

写真は、入口から撮影することができます
ガラス越しではありませんが、
奥の席になってしまうと、パソコンがある為、かなり見えづらく写真も撮りづらいです

またお仕事中は、手前の席でも背中をむけているような状態になるので、
きれいにお仕事の写真を撮るのは難しくなっています

工場のような衣装

衣装は、ブルーを基調とした、工場のジャケットになります
帽子などはありません
ゲームクリエイターというより、工場風ですが、これはこれでかわいいです

成果物

成果物は、自分で開発したゲームのパッケージですと
お給料10キッゾです

中身のゲームは残念ながらもらえません

ヨウ
ヨウ

中身はもらえませんが、
長女はゲーム7回もクリアできたんだよ~と楽しんでいました♪

ゲームクリエイターをやりたい!何時までに並べばいいの?

冒頭にも書きましたが、
ゲームクリエイターはキッザニア東京でも人気のお仕事のひとつ
もしゲームクリエイターのお仕事を絶対やりたいのであれば、
7時半頃までに並んでおくと、午前中の回の予約をとることができると思います


午後の回でもいい、というのであれば10時頃までであれば、予約は可能だと思います
※平日完売日では、10時時点でまだ予約受付終了にはなっていませんでした

ただ、2025年7月から、キッザニア東京では
優先入場として追加料金を払う「ダイヤモンド」「ブロンズ」がのシステムが導入されました

  • キッザニア東京 ダイヤモンド・ブロンズについてはこちらの公式HPをご参照ください

ダイヤモンドは30組程度のブロンズはなんと300名分も優先入場のチケットが売り出されています
指定日のみの販売となるそうですが、
この2つのチケットが売られている場合、
一般チケットで早めに並んだとしても本当に何番になるのか以前より読めなくなりました

ヨウ
ヨウ

優先入場が販売されているのか、
販売されていたとしても
優先入場チケットが完売していたとしたら予約画面に表示されないので、動向を探りづらくなってしまいました…!

絶対にゲームクリエイターのお仕事をやりたいのであれば、
優先入場ダイヤモンドもしくはブロンズを早めに予約することをおすすめします


☆キッザニア東京に行く前には、公式ガイドブックでの予習がおすすめ☆


ゲームクリエイターを楽しもう♪

6歳の長女もとっても楽しんでいたお仕事のひとつ!
ゲームを作る体験、またそれを発表するプレゼンテーションを体験することもできるので
子供の自制心や想像力を育てるのにぴったりのお仕事となっています☆
ゲームをそこまでやらない子供でも、十分に楽しめるお仕事となっていると思います!

ヨウ
ヨウ

子供のプレゼンテーションの姿も見ることができるので、
親もお仕事のようすを楽しむことができますよ♪

以上、キッザニア東京お仕事紹介「ゲームクリエイター編」でした^^

タイトルとURLをコピーしました